お役立ち情報
PR

【ブックオフのキャッシュレス買取】シニア断捨離世代の私が、実際にやってみた!|やり方とメリットをわかりやすく解説

umeko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。シニア女子、Umekoです。

出版関係で30年以上、企画編集者として働いてきました。
60歳でブログをスタート。
好きなことをしながら自由に生きる方法を探索中の、シニアネクストです。

還暦を迎えたのを機に、断捨離を敢行中です。
思い出の品々を手放すのは寂しい気持ちもありますが、
不要なものを処分することで、

  • 住空間が広くなりスッキリする
  • 持ちモノを減らして将来への負担も減らせる
  • 断捨離すると心もスッキリする

などのメリットがあります。

また、断捨離で不要になったものを売却することで、臨時収入を得ることもできます。
まさに、一石二鳥!

最も身近な断捨離方法のひとつが、ブックオフ買取。
そして最近注目されているのが、店内で待ち時間なしのブックオフキャッシュレス買取です。

ブックオフ公式サイトはコチラ

ブックオフのキャッシュレス買取は、コロナ下で生活様式が変わるさなかの2020年8月から導入された新しい買取サービスの仕組みです。

今回の記事は、次のようにお考えの方のお役にたつと思います。

  • 「ブックオフのキャッシュレス買取」って聞いたことがあるけれど、詳しく知りたい
  • 「ブックオフのキャッシュレス買取」の手順を知りたい
  • 「ブックオフのキャッシュレス買取」の注意点を知りたい

シニア断捨離世代の私が、「ブックオフのキャッシュレス買取」を実際に利用してみた体験談を紹介しながら、お伝えします。

Contents
  1. ブックオフのキャッシュレス買取とは?
  2. ブックオフのキャッシュレス買取の手順とは?
  3. ブックオフキャッシュレス買取の注意点とは?
  4. キャッシュレス買取は約9割のブックオフ店舗で可能
  5. 事前にブックオフ公式アプリを入れておくと便利
  6. まとめ
スポンサーリンク

ブックオフのキャッシュレス買取とは?

ブックオフのキャッシュレス買取「3つのメリット」

「ブックオフのキャッシュレス買取」とは、

店頭買取の際の買取代金を、現金ではなくキャッシュレスで受け取る方法

です。

先日、読み終わった本を、買い物ついでにブックオフ買取に持って行きました。
けれどその日は、カウンターに買取査定待ちの本が山積み。大変に混雑していました。
「査定終了まで30分ほどかかります」という店員さんの声が聞こえてきます。

Umeko
Umeko

売りたいけれど、待つのはイヤだな

そこで、一度試してみたかったキャッシュレス買取でお願いすることにしました。

ブックオフのキャッシュレス買取のメリットは3つあります。

ブックオフのキャッシュレス買取 3つのメリット
  1. 買取査定を待たずに帰れる
  2. 査定結果はスマホに通知される
  3. 買取代金はアプリに入金される

買取でどんなに店内が混雑していても、買取受付さえ済ませれば査定を待つ必要がなく、ストレスがありません。

買取代金も、自分の都合のよいときにスマホから受け取れるので、大変に便利だと感じています。

買取代金を受け取れるポイントとマネー

買取代金は、次のキャッシュレス決済で受け取ることができます。

買取代金を受け取れるポイントとマネー
  • ブックオフポイント
  • d払い(d払い残高)
  • auPAY プリペイドカード

ブックオフのキャッシュレス買取のPayPayでの代金受け取りは、2025年5月19日(月)に終了しました。

また選択肢のひとつとして、買取代金を中央共同募金会(赤い羽根共同募金)にそのまま寄付することもできますよ。

ふだんからブックオフをよく利用していたり、バーコード決済を使う人には、キャッシュレス買取は便利な買取方法だといえるでしょう。

ブックオフのキャッシュレス買取の手順とは?

ブックオフキャッシュレス買取に必要なものは次の4つです。

本人名義の携帯電話

ブックオフの会員カードもしくは会員アプリ

ブックオフポイント以外で受け取る場合は、電子マネー

本人確認

ブックオフキャッシュレス買取の流れは以下のようになります。

ブックオフに行き買取受付をする
売るモノを預ける
  • 売るモノを預けて、説明を受けます
  • 本人確認書類を提示して、タブレットにサインします
  • 「キャッシュレス買取<買取受付確認書>お客様控え」をもらいます
査定結果の通知がくる
  • 「査定結果の通知」は当日中に届くとの説明が店頭でありました。
  • 通知は次の方法で届きます。 [アプリ会員]アプリ通知、メール [カード会員]Line、SMS
  • 査定完了通知に記載されているURLをクリックします
  • 買取受付時に登録した電話番号を入力します
  • 合計金額、査定金額が表示されているので、確認します
買取代金をキャッシュレスで受け取る
  • 買取代金の受取方法を選択します
  • 入金を確認します

以上で代金受取は完了です。

買い物ついでにブックオフに寄り、キャッシュレス買取に出すことがよくあります。
1冊からでも買取OKなので、2冊くらいでも持って行きます。
私の経験では、少ない冊数でイヤな顔をされたことはこれまでありません。
査定を待つ必要もないので、気が楽です。

「キャッシュレス買取」査定結果の通知とは?

「キャッシュレス買取」査定結果の通知とはどんなものなのか?気になりますよね。以下のような査定完了のお知らせが届きます。

【ブックオフ買取】計算が終了いたしました(※買取代金の受取方法をお選びください)

「キャッシュレス買取」をご利用いただきありがとうございました。
お預かりしたお品物の計算結果をご報告いたします。
※代金受取方法は1週間以内にお選びください。


1.お預かり日付:●●年●●月●●日
2.お預かり店舗:BOOKOFF●●●店
3.計算結果
 ・お値段がついた商品合計金額:●円
 ・お値段がついた商品合計点数:●点

代金受取方法の選択など、詳細は下記URLよりご確認ください。
リンク・・・・・・・・・

ブックオフアプリの【お知らせ】にも、同じ内容の【キャッシュレス買取 査定結果のお知らせ】が表示されます。

ブックオフアプリ「お知らせ」に届く「キャッシュレス買取 査定結果 お知らせ」

私は通知を受けたらブックオフアプリを開き、お知らせから受取方法を選択しています。
表示されたページから登録した電話番号を入れて、受取方法の選択ページに遷移します。

私はいつも、ブックオフポイントでの受取を選択しているのですが、ほぼ一瞬で受け取れています。
アプリの会員証を見ると、利用可能ポイントが加算されています。
ポイント履歴で、加算ポイントの確認もできます。

ブックオフキャッシュレス買取の注意点とは?

ブックオフキャッシュレス買取ではキャンセル・返却はできない

現金買取とは異なり、キャッシュレス買取では、キャンセル、返品ができません。

通常の店頭現金買取では査定結果を見てから承諾のサインをしますが、
キャッシュレス買取では「査定結果についてあらかじめ了解」としたうえで、査定前にタブレットにサインします。

値段にかかわらず買取してもらいたい場合には特に問題ないと思いますが、
もし査定結果によってはキャンセルしたいモノが含まれている場合には、通常の店舗買取のほうがよいでしょう。

電子マネー受取を選ぶと振込手数料がかかる

電子マネーでの受取を選ぶと、振込手数料100円が差し引かれます。
ブックオフポイント、赤い羽根募金への寄付を選ぶと手数料はかかりません

私はブックオフによく行くので、受取はブックオフポイントを選びました。
選択したら、瞬時にブックオフアプリに反映されて感動。
本当にラクラクで便利です。

au PAYプリペイドカードはau PAYとは異なる

au PAYプリペイドカードとau PAYは、どちらも「au PAY 残高」を利用する決済サービスですが、使い方と物理カードの有無に違いがあります。

au PAYプリペイドカードオレンジ色のカード
au PAYスマートフォンアプリのみ

au PAYプリペイドカードで買取代金を受け取るためには、はau回線の電話番号が必要となります。

d払いはd払い残高「現金バリュー」で利用可能

d払いはd払い残高「現金バリュー」で利用が可能です。
d払い残高での受取ははdocomo回線契約者かつその電話番号に紐づくdアカウントが必要となります。

ブックオフキャッシュレス買取ポイントの有効期限は受け取った日から180日

買取代金として受け取ったポイントの有効期限は、受け取った日から180日となっています。

利用可能期間は約半年ありますが、あまりブックオフを利用しない人であったり、大きなポイントであったりすると、失効してしまうことがあるかもしれません。
ご留意ください。

買取代金が200円を下回った場合は、受取方法はポイントか寄付の2択となる

買取代金が200円を下回った場合は、受取方法はブックオフのポイントか寄付からの選択となります。

「キャッシュレス買取<買取受付確認書>お客様控え」は買取代金をキャッシュレスで受け取るまで保管しておく/「査定結果の通知」が確認できないときに役立ちます

売るモノを預けるときにもらう「キャッシュレス買取<買取受付確認書>お客様控え」は、買取代金をキャッシュレスで受け取るまで保管しておきましょう。

私は買い物ついでにブックオフに立ち寄り、数冊をキャッシュレス買取してもらう場合がほとんどです。そのため、「査定結果の通知」はすぐに届く場合がほとんどです。

「査定結果の通知」は当日中に届くとの説明がありましたが、先日、届かなかったことがありました。

通常はブックオフアプリの「お知らせ」を見ると、「キャッシュレス買取 査定結果のお知らせ」というものが届くのですが、それも届いていませんでした。

そこで、「キャッシュレス買取<買取受付確認書>お客様控え」のQRコードを読み込むと「ブックオフ買取 計算結果が終了いたしました。(*買取代金の受取方法をお選びください)」の画面が表示され、買取代金を受け取ることができました。

この他にも、次のような決まりがあります。

  • 査定結果の通知から1週間以内に受取方法を選択しなかった場合は、買取代金はブックオフポイントで支払われる
  • なんらかの原因で振込ができなかった場合は、買取代金はブックオフポイントで支払われる

ご確認のうえ、ご自分の希望にあう方法をご選択ください。

また、ブックオフでは「買取金額10%アップ」などの優待クーポンが配布されていることがあります。

BOOKOFFで配布されている買取金額アップ特別coupon

クーポンによっては、「店頭で現金精算時のみ有効」となる場合もあります。
裏面などに「利用に際しての注意」があるかと思いますので、キャッシュレス買取の際にはご確認ください。

キャッシュレス買取は約9割のブックオフ店舗で可能

9割のブックオフでキャッシュレス買取が可能

ブックオフの店舗は全国で787店。
そのうち、キャッシュレス買取は711店舗ありました。
(2025/10/14 ブックオフ公式サイト閲覧)

実に約9割以上のブックオフでキャッシュレス買取が可能ということになります。

キャッシュレス買取サービス実施店舗の検索方法

お近くのブックオフ店舗がキャッシュレス買取サービスを行っているかどうかは、公式サイトで検索できます。

ブックオフ公式サイトで検索

検索方法は以下です。

向かって右側のサイドバー[条件で絞る]を確認
[店舗タイプ/取扱サービス]をクリック
[キャッシュレス買取]にチェックを入れる

条件に該当する店舗の検索結果が出ます。

事前にブックオフ公式アプリを入れておくと便利

ブックオフのキャッシュレス買取サービスを利用するには、「ブックオフ会員」である必要がある

BOOKOFF会員サービスには会員の種類が3つあります。

BOOKOFF会員 3つの種類
  1. アプリ会員
  2. カード会員
  3. WEB会員

事前にブックオフの公式アプリをダウンロードしておくと便利

ブックオフ公式アプリにはデジタル会員証機能があり、ポイント履歴や会員情報の確認・変更ができます。お得なポイントプレゼントなどの企画も行われています。

ブックオフではカード会員からアプリ会員への移行を推奨しています。

店頭でブックオフの会員になることもできますが、事前にブックオフの公式アプリをダウンロードしておくと便利です。

登録するとアプリから、キャッシュレス買取代金のお知らせを受け取れます。
ポイントで受け取るときも、大変にスムースです。

ブックオフ公式アプリは無料ダウンロードできます。

ブックオフ公式サイト・ブックオフ公式アプリ
https://www.bookoff.co.jp/members/

新規登録するだけでポイントがもらえたり、
お得なキャンペーンもいろいろと企画されていて、ブックオフ店頭にチェックインするとスタンプカードが貯まる企画が行われていることもありますよ。ぜひ、チェックしてみてください。

まとめ

今回の記事では「ブックオフのキャッシュレス買取の方法、メリットと注意点」について紹介しました。

ブックオフ公式サイトはコチラ

ブックオフキャッシュレス買取の最大メリットは

店内で査定の待ち時間なし

ということです。

たとえ査定で混雑しているときでも、受付を済ませるだけで帰ってOKなのが最大のメリットです。

ブックオフの店頭買取では「後日清算」もできます。
店舗のスタッフさんから「1週間以内に来てください」との説明がありました。
とはいえその場合、再度、ブックオフ店舗に行く必要があります。
キャッシュレス買取ならばその必要がないので、時間と手間がかかりませんね。

ブックオフでは4つの買取サービスがあります。

ブックオフ 4つの買取方法
  1. ブックオフ店舗に行って売る
  2. ブックオフ宅配買取で売る(ネットで申し込む)
  3. 出張買取を店舗、センターに依頼して売る(店頭か電話で申し込む)
  4. 店舗出張買取を依頼して売る(店頭か電話で申し込む)

「ブックオフでは4つの買取サービス」の方法は、別の記事で詳しく紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【本好きシニアさん必見】ブックオフ古本買取 4つの方法|読まない本を売ってお小遣い稼ぎ
【本好きシニアさん必見】ブックオフ古本買取 4つの方法|読まない本を売ってお小遣い稼ぎ

近くにブックオフの店舗がない
いっぺんにたくさんの本を買取に出したい
重い本を店舗まで持って行くのは大変だ

このようなときには、「ブックオフ宅配買取」が便利です。
ブックオフ宅配買取サービスの公式ページからWebで申し込めば、指定業者が無料で集荷しにきてくれますので、自宅で品物を箱に詰めるだけでOKです。

ブックオフ宅配買取の手順とメリットについては、別の記事で詳しく書いています。
ぜひ、コチラも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ブックオフ宅配買取で、不用品を‟お金”にラクラク変える!|定年世代の副業や趣味の資金に
ブックオフ宅配買取で、不用品を‟お金”にラクラク変える!|定年世代の副業や趣味の資金に

今回の記事が、少しでも皆さまのお役に立てばうれしいです。

それではまた、お目にかかりましょう。

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 FC2 Blog Ranking

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
Umeko
Umeko
シニアブロガー/編集者
60代でブログをスタート。
人生100年、夢と希望のワクワクシニアを目指して活動中!
ブログを書いて、「お金」も「幸せ」も増やす情報を現在進行形でお伝えします。

【経歴】新卒でアパレル営業職/業界新聞社勤務/出版社で書籍企画と編集/ただいまデジタル学習中。趣味はゆるマラソンと山歩き。

NHK『ニュースきん5時』の「シニアが主人公のマンガが人気」特集で紹介されました。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました