お役立ち情報
PR

【シニア女子必見】洋服の「宅配買取」で、断捨離しながらお小遣いGET!おススメ7社を徹底紹介

umeko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、シニア女子Umekoです。

  • クローゼットが、服やバックでパンパン!
  • お気に入りの服だったけれど、ワクワクしなくなった
  • かといって、整理する思い切りがつかない……

こんな埋蔵服をお持ちのアラウンド定年世代女子さんは多いのではないでしょうか?
私もそんな一人です。

そこで還暦を迎えたのを機に、思い切って洋服の断捨離を敢行中です。
まだまだミニマリストの域まではいきませんが、だいぶスッキリしてきました。

服を減らすのに利用したのは、ちょっとおしゃれな古着ショップです。
まだ使える服を捨てるのはもったいないし、罪悪感があります。
けれど誰かが使ってくれるのであれば、ちょっとうれしい。
それに、臨時収入につながれば一石二鳥です!

けれど、

近くに古着屋やリサイクルショップがない。
量が多くて、ショップに持って行くのは大変!

という方もいらっしゃいます。

そこで、古着ショップに服を出して40年、
アパレル勤務経験もある私が、洋服の宅配買取業者について調べてみました。

今回の記事では、

【シニア女子必見】洋服の「宅配買取」で、断捨離しながらお小遣いGET!おススメ7社を徹底紹介

についてお伝えします。

「宅配買取」は自宅まで指定業者が取りに来てくれるので、一気にラクラク片付くのが大きなメリットです。

それでは、さっそく紹介していきましょう。

スポンサーリンク

人生折り返し、洋服を「断捨離」して自分らしく生きるには?

女ともだちとおしゃべりしていて、
必ず登場する定番テーマのひとつが「断捨離(だんしゃり)」です。

「断捨離」とは、ベストセラーにもなった『断捨離』(マガジンハウス)の著者、やましたひでこさんが提唱している思想です。
不要なものを減らして、人生をよりよく変えよう、というものですね。

シニア世代に向けた『定年後の断捨離』(やましたひでこ著/大和書房)の冒頭には、次のメッセージが掲げられています。

「定年後の断捨離」へようこそ。
これは「終活」の本ではありません。
定年後、「どうよりよく生きていくか」がテーマの本です。

そのために私たちがすべきことは、
「日常の生活空間」をメンテナンスすること。
これを私は、断捨離と名づけました。

断……モノを断つ
捨……ガラクタを捨てる
離……執着から離れる

断捨離は、モノだけにとどまりません。
生活空間そのものである家や居住する地域、
さらに人間関係や世間の目に至るまで、
あらゆる「縛り」を解放すること。
すると、人生に新陳代謝が生まれ、
思いもよらなかった変化が訪れます。

『定年後の断捨離』(やましたひでこ著/大和書房
created by Rinker
¥1,485 (2025/06/15 14:10:52時点 Amazon調べ-詳細)


created by Rinker
¥1,200 (2025/06/15 14:10:53時点 Amazon調べ-詳細)

【期間限定・お得情報】amazon kindle 初回購入限定70%オフクーポンキャンペーン実施中!

kindle本(電子書籍)初回購入限定で70%オフクーポンが取得できるお得なキャンペーンが開催されています。

kindle本(電子書籍)初回購入限定・70%オフクーポン

【対象者】Kindle本(電子書籍)をはじめて購入する方

クーポンは上記amazon kindleキャンペーンページより受け取れます。

詳細はamazon公式ウェブサイト、kindleキャンペーンページにてご確認くださいませ。

多くの友人たちが断捨離したいトップに挙げるのは、洋服です。
私のクローゼットもパンパンで、
今の自分ではワクワクしない服がたくさんありました。

通勤用の服も、もういらないや
奮発して買った服も、たぶん賞味期限を過ぎている
若いときに海外で買った思い出のブランド品も、もう使わないかも

今の自分が気持ちよく着られる服だけにしよう

こう決めたら、ちょっとお高かったアルマーニのコートやジャケットも、一度も使わなかったレザー製Nikeの限定スポーツバッグも、以前はお気に入りだったユニクロUのニットも、エイっと整理できました。
これらは他の洋服と一緒に古着屋さんに持って行き、4,280円で買ってもらえました!

以前にコレクションしていた金やプラチナのピアスも整理しました。コメ兵の店舗買取で、片方だけになってしまった貴金属製のピアスも、査定結果に満足できる金額で買い取りしてもらえました。

断捨離の提唱者、やましたひでこさんは『定年後の断捨離』で次のように述べています。

無意識・無自覚のまま、漠然とモノを抱え込んでしまっている人、
あるいはモノが多いことを意識し自覚していながら、
身動きがとれなくなっている人もいます。
(中略)
ぜひ、「定年」という人生の大きな節目に今一度じっくり点検し、
たまっているおりをきれいに断捨離してください。

断捨離とは、人生のなかの「不要・不適・不快」を捨て、手放していくプロセス
断捨離とは、人生のなかに「要・適・快」を招き入れるプロセス

『定年後の断捨離』(やましたひでこ著/大和書房)

還暦まで生きてきたのです。
経験や思い出とともに、たくさんのモノたちが蓄積しているのは当然です。

けれど、アラウンド還暦は人生の転換期。
服の「断捨離」は自分を見つめる良い機会です。

これからの新しい人生を踏み出すために、心も空間もスッキリと自分好みにしていきましょう。

洋服を「いる・いらない」に分ける基準とは?

私が片づけのバイブルにしている本があります。
日本そうじ協会理事長、今村暁(いまむら さとる)さんが書かれた
『そうじ習慣手帳』(ワニブックス)です。

本書では人生を好転させる「そうじ習慣術」の8週間プログラムが具体的に紹介されています。

そうじの基本のひとつが「整理」です。
整理は「不要なものを捨てる」ことから始まります。

整理とは必要なものと不要なものを分別し「不要なもの」を捨てることです。
コツは片づける場所を決めたら、そこにあるものを全部出すこと。
狭いスペースでも構いません。
全部出してから1つ1つ手に取り「使ってる?使ってない?」と質問して4つに分類し、処理します。
「まだ使える?」「壊れてない?」「高かった?」という質問はNGです。」
どれだけ良いものでも壊れてなくても、使っていない限りはNGなのです。

「今使っている」 収納する
「使わない・使っていない」 捨てる、譲る、売る
「今使っていないけれど、必要」 遠い場所などに収納
「迷う、よくわからない」 半年程度の猶予を与え保管箱に。半年間使わなかったら、中身を見ずに捨てる。

『そうじ習慣手帳』(今村暁/ワニブックス)

私がこのメソッドを使って洋服を整理した手順は以下です。

 シーズン終わりの洋服をクローゼットや引き出しから出す

 今村式メソッドの判断基準に従って洋服を分類

 「着ない・着ていない」 まだ着られそうな服は古着屋に出す

 「着ない・着ていない」着られそうにない服は古布収集に出す

 迷う服はまとめて保管しておき次シーズンに決める

礼服などは別枠としています。

ダンボール5箱分くらいのモノを手放せて、スッキリしたよ!

いっぺんにすべて整理することは難しいです。
繰り返しながら、クローゼットを今の自分に最適化していきたいと思います。

自宅にいながら洋服を現金化できる「宅配買取」のメリットとは?

「宅配買取」とは売りたいモノを自分でショップに持って行くのではなく、自宅まで集荷に来てくれる買取サービスです。

ネットで申し込んで集荷を依頼すると、指定業者が集荷に来ます。
会社によって多少異なりますが、「宅配買取」サービスは概ね次のような流れになっています。

「宅配買取」サービスの流れ
  1. ネットで申し込む
  2. 買い取りに出す服を詰める
  3. 指定の配送業者が自宅に集荷に来る
  4. 入金になる

「宅配買取」には次のようなメリットがあります。

「宅配買取」のメリット
  • 買い取ってほしい服を詰めるだけでいい
  • 大量の服を自分で運ぶ必要がない

また、指定の配送業者はヤマト運輸や佐川急便、ゆうぱっくなどを利用している業者がほとんどなので、集荷の日時指定もできます。

フリマアプリでコツコツ売る方法もあります。
買取よりも高い値段で売れるでしょう。しかし一方、購入者との価格交渉や発送確認など文面でのやり取りなど、面倒な手間がかかります。

フリマアプリは個人と個人の取り引きになりますので、行き違い思い違いなどによるトラブルの不安もあるかもしれません。
宅配買取は、企業との取り引きですからそのような点でも安心ですね。

ご自分の好みに合わせた方法を選択して、楽しくお得に断捨離しましょう。

「宅配買取」と「出張買取」の違いとは? 

「宅配買取」と「出張買取」の違いは、買取業者とリアル対面か非対面かということです。

「宅配買取」と「出張買取」の違い

「宅配買取」 買取業者と非対面
指定業者が集荷に来る

「出張買取」 買取業者と対面
業者の人が家に来て査定する

出張買取はその場で査定してもらえるので、査定金額に納得できないモノは買取をその場で見送れるメリットがあります。
けれど、自宅に人が入るのは少し抵抗感があるかもしれません。

その点、宅配買取であれば、業者の人とは非対面です。
指定日時に業者が集荷に来るので、気を遣う必要もありません。

シニア女子におススメ「宅配買取」業者7社を比較紹介

洋服の「宅配買取」に出すときは、実績ある業者を選ぶと安心できると思います。
そこでシニア女子におススメしたい大手7社を選んで、概要を調べてみました。

ブックオフのネット宅配買取サービス
ネットオフの宅配買取サービス
セカンドストリート
フクウロ
トレファクスタイル宅配買取
【古着買取王国】
コメ兵(ブランド服)
サービス宅配買取宅配買取Web(宅配)買取宅配買取宅配買取宅配買取宅配買取
集荷送料無料無料無料無料無料無料無料
集荷・日時指定ありありありありありありあり
査定連絡方法メールメールメールメールメールメールメール
入金日数集荷から1週間程度目安最短で2日発送後、平均10日前後査定4日以内目安、承認後入金本人確認ハガキ到着後2~3営業日目安到着後1~3営業日で査定結果後、最短翌日手続き完了の翌金融機関営業日(*2)
振込手数料無料無料無料無料無料無料無料
買取ブランド指定ありあり買取できないブランドあり買取強化ブランドありノーブランド、定価2,000円未満は買取対象外。購入2年以上は対象外となる場合あり。買取強化ブランドあり。ノーブランドやファストファッションのアイテムは対象外。定価5000円以下の品は値段が付かない可能性あり。買取できないブランドあり
梱包資材自分で用意(有料ダンボールあり)無料宅配キットあり自分で用意・梱包用ダンボールあり(*1)無料宅配キット自分で用意無料宅配キットあり宅配キットあり
2024年1月・各社公式サイトよりまとめ

補足情報

(*1)セカンド・ストリート 梱包資材について
・梱包資材(ダンボールなど)サイズは縦+横+高さの合計が160cm以内のものを使用する
・申し込みの際に、集荷ダンボールを希望すると、荷物引き取りのドライバーが持参するので、その場で詰める。

(*2)コメ兵 査定金額の受取について
初めて1万円以上の取引を行う際は、書留による居住確認後の振込みとなる。

集荷希望日、箱数などを決めてから申し込みましょう。
査定を受けるには本人確認が必要です。
買い取り代金は振込となるので、口座情報も用意して申し込みましょう。

売りたい服が買取対象ブランドかどうかを確認してから送るようにしましょう。

会社ごとに買取ブランド指定の有無や、入金サイトなども異なります。
各社公式サイトでご確認いただき、ご自分の好みに合った宅配買取業者を見つけてみてください。

「ブックオフ宅配買取」については別の記事に詳しく書きました。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
本だけではなく、ブランド服、CD、DVD、ビジネスバックなどいろいろなモノを一気に買い取ってもらえるので便利です。

あわせて読みたい
ブックオフ宅配買取で、不用品を‟お金”にラクラク変える!|定年世代の副業や趣味の資金に
ブックオフ宅配買取で、不用品を‟お金”にラクラク変える!|定年世代の副業や趣味の資金に

「セカンド・ストリートWeb宅配買取」についても別の記事に詳しく書きました。
店頭買取の体験も記事にしていますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【検証】セカンドストリート 買取金額ってどれくらい?|シニア断捨離世代の私が衣類、バッグ、シューズを買取に出してみた
【検証】セカンドストリート 買取金額ってどれくらい?|シニア断捨離世代の私が衣類、バッグ、シューズを買取に出してみた

「宅配買取」で注意すべきこととは?

「宅配買取」では、入金のはやい「自動承認」コースのある業者があります。
「自動承認」を選ぶとすぐ入金となるので、査定に不満があったり、値段がつかない場合でもキャンセルできない場合がほとんどです。

「査定結果に満足できない場合」「値段がつかない場合」の希望を決めてから、申し込むようにしましょう。

査定結果に満足できなかった場合の希望は?

査定金額にかかわらず買い取ってもらうのか?

査定金額に不満な場合は返送してもらうのか?

返送が可能か?

返送料金は無料か?有料か?

値段がつかなかった場合はどうするか?

業者に処分を委ねるか?

返送してもらえるか?

返送料金は無料か?有料か?

快適に「宅配買取」をするには、「査定に納得できない場合」「値段がつかない場合」の希望を決めてから、申し込むことが大切です。

返送についてのルールは、会社によって異なります。
情報を下記にまとめておきますので、ご参考にされてください。

【ブックオフ】公式宅配買取サービス

査定金額に納得できなかったり、値段がつかなかった品物の取り扱いは、申込時に選択したコースにより異なる。

「かんたん承認」コース
返却は受けられません。

「あんしん返送」コース
査定の計算結果の承認をせずに3日以内に連絡すれば、指定の商品の返却が可能。
返却送料:客側の負担。

ネットオフの宅配買取サービス

査定金額が200円を超える商品は1商品ごとに、買取もしくは返送を選択
総額査定品(*)は、全商品を買取・返送のどちらかとなる。

*査定金額が200円未満の商品の査定金額は、商品ジャンル(ブランド品・楽器・携帯電話など)ごとの総額となる。

返却送料:無料

セカンドストリート

査定結果を確認して、「全て承認」「一部承認・一部キャンセル」「全てキャンセル」のいずれかをご選択する。

返却送料:基本は無料。
*価格以外の事情で返品を希望するときは有料の場合がある。

フクウロ

査定金額に納得できなかったり、値段がつかなかった品物の取り扱いは、品物の取り扱いは、申込時に選択したコースにより異なる。

「通常コース」
査定結果を確認して、承認後振込みとなる。
査定内容を確認して、査定品の売却・返却を4日以内に返答する。
但し、個別で値段が付かず「まとめ」となった場合は、その中から指定したアイテムのみを返却することはでない。「まとめ」に含まれるアイテム全ての返却のみ可能となる。
返却送料:無料。

「自動承認コース」
査定後即振込みとなる、自動売却承認コース。
発送後のキャンセルや返品はできない。

トレファク宅配買取サービス

査定結果を確認して、「承認」または「返却」を選択する。

返却送料:基本は無料。
*送ったものが年数経過や状態などでひとつも値段がつかなかった場合は、返却料金は客側負担となる。

【古着買取王国】

査定金額に納得できなかったり、値段がつかなかった品物の取り扱いは、申込時に選択したコースにより異なる。

「査定結果通知メールを受け取り、金額の確認をして承認」コース
返送料金:無料
*ただし「買取基準(買取できないもの)」を送ったの場合の返送は着払いとなる。

「自動承認」コース
買取の査定後、すぐに支払いとなるため返品はできない。

コメ兵 ブランド服

査定が完了したら「買取」「返却」「コメ兵引取」のいずれかを選択して取引を決定する。
*「コメ兵引取」は、金額が付かなかった品物に表示される。

返送料金:基本無料
*ただし「取り扱いしていない品物」を送った場合の返送は客側の負担となる場合がある。

(2024年1月調べ)

「利用規約」をよく確認しよう

「宅配買取」を利用する際には、「利用規約」をよく確認するようにしましょう。

サイトの利用方法、買取申し込み、連絡通知方法、買取対象品、品数制限、発送、査定、売買契約の成立、買取依頼品の返却、本人確認、禁止事項、サービスの範囲、免責事項などについて詳細に記載があるかと思います。

望まないトラブルを避け楽しく利用するために、少し面倒かもしれませんが、よく読んでから利用することをおすすめします。

まとめ

今回の記事では「【シニア女子必見】洋服の「宅配買取」で、断捨離しながらお小遣いGET!」おススメ7社について調査解説しました。

宅配買取のメリットは?

クローゼットを上手に整理しながら臨時収入もゲットできる

自宅まで日時指定で業者が集荷に来てくれるから、ラクに買取に出せる

多くの業者で送料、手数料が無料

今回の記事が、皆さまのこれからのすっきりライフに少しでもお役に立てば幸いです。
それではまた、お目にかかりましょう。

*本記事で紹介した内容は2024年1月調べとなっております。
最新の情報は、各社公式サイトでご確認のうえご活用くださいませ。

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 FC2 Blog Ranking

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
Umeko
Umeko
シニアブロガー/編集者
60代でブログをスタート。
人生100年、夢と希望のワクワクシニアを目指して活動中!
ブログを書いて、「お金」も「幸せ」も増やす情報を現在進行形でお伝えします。

【経歴】新卒でアパレル営業職/業界新聞社勤務/出版社で書籍企画と編集/ただいまデジタル学習中。趣味はゆるマラソンと山歩き。

NHK『ニュースきん5時』の「シニアが主人公のマンガが人気」特集で紹介されました。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました