副業情報
PR

【ニッチな趣味で副業】初心者が「ココナラ」で稼ぐには?|始め方から稼ぎ方まで解説

umeko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Umekoです。

出版関係で30年働いた編集者です。
60歳でブログをスタート、複数の「副業」にチャレンジしながら、自由で快適な生き方を目指しています。

フジテレビ『めざまし8』で放送された「トラリポ最前線!シニアのお金稼ぎ」という特集を見ました(2023.06.09)。

年金だけでは暮らせない……

もう少しだけ余裕がほしい……

物価高騰が続いています。
「副収入が欲しい」と感じるシニア世代の方も増えているでしょう。

そのようななかで、趣味や経験を生かしてお金を稼ぐシニアが増加中という内容だったのです。

番組では「趣味のプラモデル製作で収入を得る男性」が紹介されていました。
男性が手にした戦闘機のプラモデルには細かいパーツや搭乗員までリアルに作られていました。

ニッチな趣味で副収入という情報に興味津々!

「プラモデル製作で収入を得る男性」は「ココナラ」を利用しているそうです。

かつてのオフライン時代では、ニッチな趣味を生かして個人で収入を得るのはなかなか難しかったかもしれません。
けれど、オンライン時代ではそれが誰でも可能になっているんですね。

〝シニアの利用者が増えるココナラ”という紹介で登場した広報担当者の方が、次のように話していました。

年金+5万円が欲しいということで、5万円を目指されている方が多い印象ですね。
レジャー費に充てる方もいれば、生活費に充てる方もいらっしゃいます」

もし、月に5万円の収入が増えれば、年間では以下のようになります。

月5万円×12カ月=60万円

1年間で60万円の副収入があったら、
少し余裕ができそうだね!

ほかにも、こんなシニア世代の方々が「ココナラ」では活躍しています。

定年後、長年培ったキャリアを生かして「古文書解読サービス」を出品する人
人事採用経験と資格を生かして、「キャリアのアドバイス」を出品する人
本業の経験を生かして、「ホームページ、LPの制作」を出品する人

みなさんも、ニッチな趣味、これまで培ってきたスキルや知識を生かして「ココナラ」で副収入が得られるかもしれませんよ!
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今回の記事は、次のようにお考えの方のお役にたつと思います。

マイペースで副収入を得る方法を知りたい
趣味・経験・スキルを生かした副収入を得る方法を知りたい
「ココナラ」出品の始め方を知りたい

この記事でわかること

初心者でも「ココナラ」副業を始めやすい3つのポイントとは?

初心者が「ココナラ」に初出品する手順とは?

初心者が「ココナラ」で売り上げを増やすコツとは?

今回の記事では、「【ニッチな趣味で副業】初心者がココナラで稼ぐには?|始め方から稼ぎ方」について解説します。

Contents
  1. 「ココナラ」はどんなサービスなのか?
  2. 初心者でも「ココナラ」を始めやすい3つのポイントとは?
  3. 「ココナラ」にはシニア世代の出品者も増加中
  4. シニア世代が「ココナラ副業」を始める3つのメリットとは?
  5. あなたの「出品サービス」を見つける方法とは?
  6. 「ココナラ」出品を始める手順とは?
  7. 初心者が「ココナラ」で売り上げを増やす3つのコツとは?
  8. 「ココナラ」出品で注意すべきこととは?
  9. まとめ
スポンサーリンク

「ココナラ」はどんなサービスなのか?

「ココナラ」は日本最大級のスキルシェアサービス

「ココナラ」とはどのようなサービスなのかをご説明しましょう。

「得意を売り買いココナラ♪」というCМでおなじみになった「ココナラ」は、個人の得意を売り買いできるスキルシェアサービスです。

スキルシェアとは、自分のスキルや知識を提供し、対価を得る仕組みです。

「ココナラ」は、2012年に「主婦の副業を500円で」という内容から運営を開始。
現在では売り手と買い手を合わせた会員数は300万人を超え(2022年9-10月時点)、日本最大級のスキルシェアサービスに成長しています。

「ココナラ」の規模

会員数:3,146,000人

年間購入ユニークユーザー数:395,000人

サービス出品数:718,000件

出品者数:411,000人

*いずれも2022年度末

出典:株式会社ココナラ 2023年8月期 第2四半期決算説明資料(2023年4月14日)

資料を見ると、

一人あたりの販売額 前年対比+22%
サービスの出品数は他社と比較して10倍以上(出品数は業界№1)

など、購入者数、出品者数、出品サービス数ともに、右肩上がりで成長していることがわかります。

「ココナラ」には個人の得意やスキルを出品できる

「ココナラ」には個人が「自分のできること」を出品できます。

イラスト・漫画やデザイン、ライティングなどのワークはもちろん、「このようなものまであるの?」と驚きます。

例を挙げると、以下のような出品がありました。

「天然うなぎの釣り方教えます」(1,500円)
「スピーチ原稿代行作成します」(10,000円)
「お手紙代筆・書道師範が美文字代筆します」(2000円)
「ランニングの目標達成・継続サポートします」(1,000円)
「不要着物・浴衣を御朱印帳へリメイクします」(3,000円)

クリックすると、

出品者のプロフィール
サービス内容
価格
販売実績や評価

など、詳細がわかるようになっています。

「ココナラ」の出品は幅が広い

「ココナラ」の特色のひとつは、出品サービスの幅の広さにあります。

出品サービスは、以下のように分類されています。

15のメインカテゴリー
450を超える幅広い小カテゴリー

購入者はこれらを検索したり絞り込んだりして、目的のものを探すことができるわけですね。

15のメインカテゴリーは、次のようになっています。

【制作・ビジネス系】
デザインロゴ・チラシ・名刺・パンフレットなど
動画・アニメーション・撮影動画制作・アニメーション制作や写真の加工や画像編集など
マーケティング・Web集客Webマーケティング・集客、SEO対策、サイト診断など
住まい・美容・生活・趣味片付けや掃除のコツ、節約の方法、パソコンや家電選びのアドバイスなど
イラスト・漫画イラスト・漫画、結婚式のウェルカムボードや誕生日に似顔絵、FacebookやTwitterのオリジナルアイコンなど
ビジネス代行・コンサル・士業独立・起業のアドバイス、事業計画の相談、弁護士による法律相談、税理士による税務・経理の相談など
【相談・プライベート系】
占い恋愛、結婚、仕事運、総合運など
オンラインレッスン・アドバイス語学レッスン、オンライン家庭教師、プログラミングレッスン、ボイストレーニングや楽器のレッスンなど
Webサイト・制作・デザインWebサイト制作、ウェブデザイン、サイト修正など
IT・プログラミング・開発IT・プログラミングに関する相談・依頼など
悩み相談・恋愛相談・話し相手人生の悩み、人間関係や仕事の悩み・不安、恋愛相談など
マネー・副業・アフェリエイトマネー・副業・アフィリエイトに関する相談やアドバイスなど
音楽・ナレーション作曲・アレンジ、音声編集、声優さんによるナレーションや読み上げ、BGMや効果音の作成など
ライティング・翻訳記事や文章、コピーやネーミングなどのライティング業務、翻訳業務など
学習・就職・資格・コーチングキャリア・就職・資格・学習に関する相談など
出典:「ココナラ」公式サイト

出品サービスやジャンルを見て、

「自分にもできそう!」
「これなら自分も得意かも!」

というものがあれば、検討する際のヒントになるのではないかと思います。

初心者でも「ココナラ」を始めやすい3つのポイントとは?

初心者でも「ココナラ」を始めやすい3つのポイントをご紹介しましょう。

ポイント オンラインで完結している

「ココナラ」のサービスは、スキルの出品、購入、納品、報酬を得るまで、すべての流れがオンラインで完結していることが最大の特色だといえるでしょう。

お金のやり取りもココナラが仲介してくれます。

ですから、時間・場所・環境・年齢という制約を受けません。

対面販売であれば、お客様は知り合いや一部の人に限られるかもしれません。
しかしオンラインであれば、幅広い人に購入してもらえるチャンスが生まれます。

補足情報となりますが、スキルシェア市場はトータル18兆円と見込まれているそうです。
そのうち、現在オンライン化されているのはわずか0.6%ということです。
これからますます拡大が予測されるでしょう。

ポイント 300万人を超える会員がいる

ココナラに登録している会員は、300万人を超えています。
購入する人も、出品する人も多いということです。

ちなみに300万人というのがどれくらいかというと、以下の府県人口をご覧ください。

・神奈川県 横浜市 約377万人
・静岡県 約356万人
・茨城県 約283万人
(2023年7月調べ)

京都府は254万人、群馬県は約191万人(2023年)です。
規模感をイメージする参考にしていただければと思います。

会員数が多いのは、強みです。
初心者でも始めやすいポイントだといえるでしょう。

ポイント 価格を出品者が決められる

「ココナラ」では、出品者がサービス価格を決めることができます。

最低サービス価格が設定されていますので、初心者はまずは低い価格から始めてみるのもよいでしょう。

最低価格はカテゴリごとに定められていて、最も低いカテゴリで500円となっています。

500円以外の最低サービス価格には以下のようなものがあります。

カテゴリごとの最低価格例

記事・Webコンテンツ作成  \3,000
文章校正・編集・リライト  \2,000
似顔絵作成  \1,500
アイコン作成  \1,500
ウェルカムボードの作成  \5,000 など

出典:「ココナラ」公式サイト

ほかにも、500円以外の最低サービス代金が設定されているカテゴリがあります。

「ココナラ」のサイトに「カテゴリごとの最低サービス価格」が掲載されていますのでご参照ください。

ココナラ カテゴリごとの最低サービス価格

「ココナラ」にはシニア世代の出品者も増加中

「ココナラ」にはシニア世代の出品者が増加している

「利用者は20~40代が6割を占めますが、シニアの利用も増えています」(『週刊朝日』2021年7月23日号)
このように、雑誌でココナラの人が話していました。

では実際に、どのような人が何を出品しているのか、気になりますよね。

そこで、「ココナラ」に出品しているシニア世代3人をご紹介しましょう。

本業を持ちながら「プラモデル製作代行」を出品|「森のワークベンチ」さん

フジテレビ『めざまし8』の特集、「トラリポ最前線!シニアのお金稼ぎ」で紹介されていたのが「森のワークベンチ」さんです。

「森のワークベンチ」さんは、現在63歳の男性です。
在宅でコールセンターのお仕事をしながら、「模型製作代行」をされています。

森のワークベンチさん(模型製作代行)のプロフィールページ

「飛行機、車のプラモデル代行製作いたします」

というサービス内容が書かれています。

「森のワークベンチ」さんは、模型歴が40年ほど。
作るだけでは場所もとるということで、ヤフオクで出品し始めたそうです。

ネットオークションで「お金を出してプラモデルの完成品を購入する人がいるという事実」があることに気づき、ココナラで「プラモデル代行製作」を出品するようになったそうなのです。

テレビのインタビューでは、「平均を出せば1つの作品で、2~3万円くらい」で売れて、テレビ放映時の「プラモデル代行製作」の収入は「4万5千円の価格で請け負いました」とお話しされていました。

「好きなことをやって、年金の足しにしたほうがうれしいじゃないですか」と答えていたのが印象的でした。

定年後62歳から「古文書解読サービス」を出品|羊雲庵(よううんあん)さん

「古文書(くずし字で書かれた文書)の解読、調査をします」というサービスをココナラ出品されているのは、「羊雲庵(よううんあん)」さんです。

古文書解読サービス 羊雲庵さん(日本古文書学会会員)のプロフィールページ

「羊雲庵」さんのページには、次のようなサービスが紹介されています。

「古文書解読(崩し字=草書体の活字化)」
読みにくい文字で書かれた文書の解読

「古文書解読文の添削」
あなたが解読した古文書解読文を添削します

「歴史史料の内容調査」
全文解読をすると膨大な料金と時間がかかる歴史史料の抽出と解読

出典:「古文書解読サービス 羊雲庵」さんページ(ココナラ)

「羊雲庵」さんは、「40年以上古文書を読んでいる」というご経歴の持ち主です。

学生時代は日本史を専攻され、卒業後は高校教員、公文書館職員などとして、史料の調査などに長年携わってこらました。
定年退職後は再雇用で事務のお仕事に就かれたのですが、コロナ禍でお辞めになったそうです。

そんなとき、テレビ番組「がっちりマンデー」でココナラで活躍している人が紹介されているのをご覧になり、こう思ったそうなのです。

ネット環境さえあれば、自分の好きな時間に一人で完結する仕事ができると思い立ち、古文書を読むスキルを活かそうと考えたのです。

「定年後、長年培ったキャリアを活かし社会貢献!」(coconalaブログ)

そこから、62歳でココナラ出品をスタートしたとお話しされています。

古文書解読は、非常に専門性が高い仕事だと思います。
需要は多くはないかもしれません。

しかし、インターネットが広がった今、ココナラのようなサービスを活用することで全国に自分のスキルを届けることができます。

専門性が高いゆえに、需要が少ないと思われるサービスでも、全国でみると、そのスキルを必要としている人が一定数います。

「定年後、長年培ったキャリアを活かし社会貢献!」(coconalaブログ)

「何十年も培ってきたスキル・経験・知識を活かさないのはもったいないですし、社会に対して自分ならではのスキルを提供することは生きがいになります」

こうお話しになっているのが印象に残りました。

人事採用経験を生かしてキャリアのアドバイスをする|西川明宏さん

現在60代後半の西川明宏さんは、キャリアコンサルタントです。

現役時代は人事採用15年のご経験があり、セカンドキャリアとして国家資格・キャリアコンサルタントを取得されたそうです。

2015年からココナラでの相談をスタートし、実績は約500件にのぼるそうです(2023年3月時点)。

西川明宏さん(国家資格キャリアコンサルタント)のプロフィールページ

西川明宏さんのページには、次のようなサービスが紹介されています。

お仕事全般についてビデオチャットで相談に乗ります  5000円 / 60分

お仕事全般について2週間何度でも相談ができます  5,000円

学生専用/ビデオチャットで就活の相談に乗ります  2,500円 / 60分

学生専用/2週間何度でも就活の相談ができます  2,500円

出典:「西川明宏さん(国家資格キャリアコンサルタント)」のページ(ココナラ)


学生から50代の人まで、いろいろな人からの相談があるといいます。

ご自身の年齢が、プラスに働くことも多々あるといいます。

50代以降の転職、役職定年、再雇用など、キャリアの悩みは増えています。
ミドルシニアの方は、若い人が相談相手だと転職や働き方などを話しづらいかもしれません。

しかし、西川さんのような経験のある人になら、相談しやすいでしょう。
「人生経験が長い」という属性も、キャリアになりえるのですね。

年齢を重ねると、社会の役に立ちたいという気持ちがわいてくることも多いかと思います。

西川さんは、「定年退職するとき、『これからは会社のためではなく、目の前の人のために働こう』と思ったんですよね」(coconalaブログ)と語っています。

「70歳まではキャリアコンサルタントとして働き続けたい。70歳からはまた新しい挑戦をしたい」(coconalaブログ)そうです。

ココナラ副業を始めようと思っても、すぐには自分の得意な出品サービスが思い当たらないかもしません。

しかし今の時代、どこにチャンスがあるかわかりません

ぜひ、「自分の得意×世の中のニーズ」を探ってみてください。

シニア世代が「ココナラ副業」を始める3つのメリットとは?

ココナラを利用するメリットはいろいろとありますが、シニア世代にとって代表的な3つのメリットをご紹介します。

メリット 経験や趣味を生かして収入につなげられる

シニア世代には、長年の経験やスキル、得意なことがたくさんあるでしょう。
趣味をとことん追求している方もいると思います。

これまでの経験やスキル、大好きな趣味を生かして副収入が得られるのは、シニア世代にとっては大きなメリットでしょう。

  • これまでに培ってきたビジネススキル
  • 子育てや介護の経験
  • 料理や掃除、手芸などのスキル
  • 趣味の写真や釣りのスキル
  • 人生経験に基づくアドバイス

様々なことがサービスとして成り立ちます。

メリット 好きな時間に自宅でできる

ココナラは、すべての流れがオンラインで完結しているため、時間・場所・環境・年齢の制約がありません。

自分の好きな時間に、自宅でできます。

通勤の必要もありません。
介護などで時間の制約がある場合でも、自分のペースで行うことができるでしょう。

これは、シニア世代にとって大きなメリットになるでしょう。

メリット 収入だけでなく、生きがいや喜びも得られる

ココナラ副業することで、収入だけでなく生きがいや喜びも得ることができるでしょう。

なぜなら自分の経験や得意で、他の人の役に立つことができるからです。

また、ココナラ副業をすることを通じて、新しい知識やスキルを学ぶ成長機会も増えるでしょう。

これらの経験は、シニア世代の人生をより豊かにしてくれるのではないでしょうか。

あなたの「出品サービス」を見つける方法とは?

やりたいけれど、何を出品していいかわからない

自分は何が得意なんだろう?

このように思う方もいるのではないでしょうか。

そこで、「好き×得意」を見つけるヒントをいくつかご紹介します。

方法 「ココナラ」に出品されているサービスを見て、ニーズのあるものを探す

「ココナラ」には、230カテゴリ40万件以上のサービスが出品されています。

売れているサービスには、ニーズがあるということです。

どんなサービスが出品されているかを見てみましょう。

  • 文章の校正・添削します
  • 手書き毛筆清書します
  • 各国語の翻訳します
  • 写真の加工・補正します
  • 介護の悩みアドバイスします
  • Word・Excelへの入力代行します
  • ギフトや手土産を提案します
  • 千羽鶴を折ります、など

専門的なスキルだけでなく、いろいろなサービスが出品されています。

千羽鶴は必勝祈願やお見舞いだけでなく、海外の方へのお土産やウエディングシャワーに使われることもあるそうです。

これらを見て、自分でもできることがないかを考えてみるのも一手かと思います。

方法 フセンを使って、自分の「好き×得意」を探す

自分の「好き×得意」を見つけるために、フセンを使うフレームワークがあります。

これは、メンタルコーチの平本あきお先生が推奨している問題解決法です。

自分が「好き・得意」だけれど、周りの人は「嫌い・苦手」で、こちらから率先して手伝えることはないですか?

好きで得意なことは、短期間で成果が上げられ、長く続けても苦になりません。
楽しいし、しかも周りから喜ばれます。

つまり、「好き・得意」な枠にあることをあなたがやればやるほど、自分も周りもうれしいのです。

『フセンで考えるとうまくいく』(平本あきお著/現代書林)

いつもやっていて、周りから喜ばれる。
それに気づくことが、「好き×得意」を見つけるヒントにつながります。

手順はこうです。

少し大きめのフセンを用意します
フセンに「好き」「嫌い」「得意」「苦手」をたくさん書き出してみます

「好き/嫌い×得意/苦手」の座標軸シート(A4用紙などに書く)をつくります

座標軸シートに書き出したフセンを貼っていきます

こうすると、「好き×得意」なものが見えてきませんか?

フセンを使った問題解決法については、平本あきを先生が書かれた本『フセンで考えるとうまくいく』に詳しく紹介されています。

ぜひ、参考にしてみてください。

「ココナラ」出品を始める手順とは?

「ココナラ」にサービスを出品するには、次の手順で行います

ステップ 「ココナラ」に会員登録する

まずは、「ココナラ」のサイトから「会員登録」を行います。

「ココナラ」の公式サイト出品者登録のページにいき、
「今すぐサービスを出品する」をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力するだけで、簡単に行うことができます。

登録は無料です。

ステップ 「出品者の基本情報」を登録する

プロフィールの登録を行いましょう。

プロフィールページは、「出品者情報」「出品サービス一覧」が表示されるページです。

出品者の「基本情報」を記入していきましょう

  • プロフィール画像
  • 自己紹介欄
  • 経歴
  • スキル・知識、自分の強み
  • 自分の作品

購入者は出品者がどのような人であるかを検討材料にしています。

「あなたがどんな人で、どのようなスキルを持っているのか」
これらがわかるように説明しましょう。

情報をしっかり書いておくと、購入者から検索されやすくなるでしょう。

以下の基本設定もしておきましょう

  • 機密保持契約(NDA)
  • 通知設定
  • 本人確認

「機密保持契約(NDA)」は簡単にいうと、機密情報を漏洩してはならないという契約です。
通知設定は、購入者やココナラからのお知らせを受け取ることができる機能です。

プロフィール画像の作り方については、別の記事を書いています。
参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【ブログ用】プロフィールアイコンを作る方法|60歳シニアブロガーだってかわいいアイコンをつくりたい!
【ブログ用】プロフィールアイコンを作る方法|60歳シニアブロガーだってかわいいアイコンをつくりたい!

ステップ 出品する

出品するには、「出品者情報の登録」が必要です。
出品者情報は公開されません。

売上金の振込申請を行う際に、「出品者情報の登録内容」と「銀行振込口座の名義」が一致していないと、振込申請ができないのでご注意ください。

登録を行ったら、利用ガイドに従って「出品登録」を行ないます。

  • サービスのタイトルを決める
  • サービス内容を入力する
  • 成果物のサンプル画像やサービスのイメージ画像をアップする
  • サービスを公開する

必要項目の記入をすれば、すぐに公開できます。

ステップ サービスを提供する

サービス提供は次の手順となります。

  • サービスが購入される
  • 購入者と「トークルーム」でやりとりをする
  • 「正式な納品」を送る
  • 「相互評価」を行なう

購入者と出品者のやり取りは、専用のページ(トークルーム)で行います。
その内容が第三者に見られることはありません。

ここで、必要な情報を購入者からヒアリングするようにします。
もっと聞きたいこと、疑問点などがあれば確認します。

安心して取り引きするために、購入者と出品者の間で、メールアドレス、電話番号、住所などの個人情報の交換をすることは控えましょう。

情報が整ったら作業に入っていきましょう。

「正式な納品」を送ったら、購入者からの「承諾」を待ちます。
「正式な納品」とは、要件をすべて満たした納品という意味です。

納品したものに修正が依頼されるときは「差し戻し」が行われます。
購入者が「差し戻し」をできるのは1回です。

購入者が納品物の「確認」を行い「承諾」したら、24時間後にトークルームがクローズとなります。

出品者は、購入者の「評価」をします。
購入者からも、出品者が提供したサービスに対する「評価」がされます。

ステップ 販売代金を受け取る

売上は、トークルームがクローズした時点で出品者のアカウントに反映されます。

受取可能残高が160円を超えたら、設定した銀行口座に振込申請をすることができます。

  • 3,000円未満は振込手数料として160円が差し引かれる
  • 3,000円以上の振込申請のときは、振込手数料が無料

*入金日は毎月5日または20日(休日の場合は翌営業日)

「販売手数料」は販売総額に応じて計算されます。
トークルーム取引完了時に、手数料率(22%)をかけた額が販売総額から差し引かれます。
*電話相談の売上金は別途決められています。

また、「ココナラ」にはサービス購入に使うことのできるサイト内通貨「ココナラポイント」があります。
「ココナラ」の売上金を、1円=1ポイントとして交換することもできます。

*「購入モード」と「出品モード」は画面から切り替えることができます。

初心者が「ココナラ」で売り上げを増やす3つのコツとは?

サービスを出品するための準備が終わったら、スタートしましょう。

「ココナラ」出品の初心者が「効果的に売り上げを増やす3つのコツ」をお伝えしましょう。

コツ 「出品サービス」の内容をわかりやすく伝える

売り上げを増やすために必要なこと。
それには、出品しているサービスを、必要としている人に見てもらうことが第一歩です。

そのためには、プロフィール、タイトル、出品内容、サービス内容をしっかり書くようにしましょう。

プロフィールをしっかり書くことは、信頼につながります。
プロフィールページのスキル、経歴、ポートフォリオ欄などを活用して、アピールしてみてください。

タイトルはどのような人に役立つかを明確にして、購入者が興味を持ちやすいように工夫しましょう。

サービス内容は、購入する側の目線にたったアピールポイントを書いてみましょう。

価格設定は、ユーザーのニーズを参考にして行いましょう。

トラブルを避けるために、「購入にあたってのお願い」があれば、明記しておくとよいでしょう。
「できること」だけでなく「できないこと」も明確に示しておくと混乱が避けられます。

コツ ランクアップ制度をうまく活用する

ココナラでは5段階で「出品者ランク」が認定されます
これは出品者の「有料販売実績」「納品完了率」「評価」「本人確認」「最終ログイン」が基準になっています。

累積の販売件数が10件以上、納品完了率80%、最終ログインが直近3カ月以内でブロンズランクにアップします。

初出品では、ランクはありません。
有料販売が1件以上で、レギュラーランクにアップします。

ブロンズ以上のランクは、毎月1日時点で自動更新となり、ランクダウンする可能性もあります。
最初の目標は10件販売によるブロンズランクへのランクアップを目指すとよいでしょう。

ランクがアップするごとに販売数も増えていくということです。
感想や評価もついてくることでしょう。

ランクアップ制度を上手に活用して、売り上げを増やしていきましょう。

コツ 購入者の良い評価と感想がもらえるよう努める

販売実績、評価、フォロワー数は出品者基本情報欄に掲載されます。

良い評価と感想は、購入者の信頼につながります。

良い評価をもらうためには、

  • 購入者に満足してもらえる高品質なサービスを提供すること
  • ていねいな対応を心がけること

これらが大切になるでしょう。

「ココナラ」には、出品者をブックマークできるフォロー機能があります。

フォローしてくれるということは、「サービスに満足してくれた」「サービスに興味関心がある」ということです。

  • フォロワー数が多いことは、人気の証し
  • フォロワーはリピーター客になってくれる可能性も高い

フォロワー数も増やしていきましょう。

「ココナラ」で売り上げを増やす方法はいろいろある

ほかにも売り上げを増やす工夫はいろいろあります。

「有料オプション」でサービスの幅を広げることができる

「ココナラ」では、「基本サービス」に「有料オプション」をつけることができます。

「有料オプション」の例を見てみましょう。

「ココナラ」販売件数500件以上、「部門1位●最短2日●0から結婚式スピーチ作ります」桜さんのページです。

部門1位●最短2日●0から結婚式スピーチ作ります・桜さんのページ

「基本サービス」概要の説明の下に、「有料オプション」が紹介されています。

【基本サービス・結婚スピーチ商品概要】
結婚式の花嫁の手紙、新郎謝辞、主賓挨拶、友人代表スピーチ、乾杯挨拶、親族謝辞等を最短2日で作成いたします。

【有料オプション】
・ゼロから完成プラン:こちらから質問をお送りしてエピソードなどを教えていただき、ゼロから文章を作成いたします。+\7,000

・添削サポートプラン:そのままで提出可能なレベルの文章をお送りいただき、文章全体の修正、再構成、加筆いたします。+\6,000

出典:「部門1位●最短2日●0から結婚式スピーチ作ります」桜さんのページ(ココナラ)

このように、「基本サービス」に「有料オプション」を組み合わせることで、サービスの幅を広げることができます。

「有料オプション」の設定価格は、カテゴリによって異なります。
「ココナラ」の公式サイトに詳しく紹介されていますので、参考にしてください。

有料オプションについて(coconalaヘルプ)

「PRO認定」を受けることも可能

特定分野の〝プロフェッショナル”として活躍している出品者には、「PROラベル」が付与されます。

「PRO認定」を受けると、出品サービスが購入者から閲覧されやすくなるでしょう。

「PRO認定」を受けるためには、自分で選考にエントリーします。
エントリーは全ジャンルで受け付けています。

「PRO認定」の流れは以下です。

  • 自分で選考にエントリーする
  • ココナラで選考
  • 認定手続き
  • 認定マーク付与

選考を通過した人だけに、連絡があります。

宣伝活動」もしたほうが効果的

「ココナラ」には「ココナラブログ」が用意されています。
出品者はスキルや知識について投稿したり、サービス内容を紹介したりできます。
新サービスなどを投稿すれば、購入してもらいやすくなるでしょう。

また、ご自身で運営しているブログやSNSで宣伝するのも一手です。

ぜひ、いろいろなやり方を試してみてください。

ココナラ単月での売上100万円を達成したノウハウが公開されている『一番稼げる! ココナラ副業の教科書』(伊藤祐基著/サンクチュアリ出版)という本が出版されています。
こちらも参考になるかと思います。

created by Rinker
¥1,650 (2024/10/05 15:48:32時点 Amazon調べ-詳細)

また、『ココナラ初心者や伸び悩んでる方へ|PRO認定出品者が実践的解説&テンプレートでココナラで“稼ぐ力”を伝授します!』というkindle本もあります。

amazon「Kindle Unlimited」では
初めて利用する場合は30日間の無料体験あり
無料体験中に解約OK
です。
「Unlimited」の表示のある電子書籍であれば、好きな端末で読み放題です。

⇒Kindle Unlimited公式ページ 初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。
詳細はコチラ

「ココナラ」出品で注意すべきこととは?

「ココナラ」に出品する際には、「注意しておきたいこと」がいくつかあります。

「ココナラ」の販売ルールをよく確認する

「ココナラ」では景品表示法に基づき、禁止された販売ルールがあります。

合理的な根拠がなく実証されていない内容の表示をすること

合理的な根拠がないのに類似のサービスと比較して、自分のサービスが著しくクオリティが高いことを示す比較表示をすること

これらは「ココナラ」では禁止されています。

「景品表示法」とは、一般消費者の利益を守る法律です。

景品表示法とは

景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

「景品表示法」(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/

たとえば、

悪い感想もあるのに、良い感想だけを抽出して「大多数が良い感想」であるように表示すること

科学的な根拠がないのに「金運が●倍になる」などと具体的な効果が生じるような表現をすること

このような表現は、購入者に誤解を生じさせることになります。

違反とされるケースと許容ケースについて、「ココナラ」のサイトに詳しい解説があります。

出品者は必読!ココナラでの販売ルールについて(coconalamag)

出品する際には、「ココナラでの販売ルール」について必ず確認するようにしましょう。

出品では「知的財産権」の侵害に注意する

知っているようで知らないのが「知的財産権」です。

「ココナラ」に出品するうえでは、基礎的な部分だけでも「知的財産権」について押さえておくことが大切です。

知的財産とは発明やアイデア、デザインなど、人の知的な、クリエイティブな活動から産まれた「財産的な価値のあるもの」です。
そして、その価値を法律で保護した権利を「知的財産権」と言います。
音楽や小説などの「著作権」も、知的財産権の一つです。

<中略>

これらの知的財産の本質的な価値は、製品やマーク、CD、本などの目に見える「モノ」ではなく、「財産的な価値をもつ情報」にあります。
しかし情報は簡単にマネができたり、コピーできたりしてしまいます。

そこで、知的な創造活動の成果を法律で保護し、一定の「独占権」を与えるようにしたのが「知的財産権」です。

「マンガでわかる『知的財産』」(経済産業省中小企業庁ミラサポPLUS)
 https://mirasapo-plus.go.jp/hint/18322/

知的財産権に含まれる権利には、いろいろあります。
著作権が有名ですが、商標権意匠権実用新案権特許権などさまざまな権利があります。

「知的財産権」の侵害は法律で罰せられる犯罪行為です。
「ココナラ」で出品するときは「知的財産権」を侵害しないための注意が必要です。

たとえば、次のようなことはNGです。

アニメや漫画、ゲームなどのキャラクターを権利者に無断でイラストにして販売すること

権利者に無断で書籍の内容をコピーして販売すること

商用利用が禁止されているフリー素材を使ったイラストを販売すること

「ココナラ」では、知的財産権の確認は「各自の責任」となっています。
「他の人の権利を侵害していないか」必ず注意するようにしましょう。

プロのクリエイターであれば、業務上、著作権、肖像権、商標権やパブリシティ権の知識は持っています。
そうでない方の場合は、日常生活を送るうえでは、あまり触れることのない知識だったかもしれません。

少し面倒かもしれませんが、これらを理解することは自己防衛につながります。
知的財産権を理解することは、購入者からの信頼にもつながるでしょう。

「著作権」「肖像権」「商標権」については、編集経験者の私が別の記事で詳しく解説しています。
こちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【副業イラスト】初心者がイラストACで稼ぐには?
【副業イラスト】初心者がイラストACで稼ぐには?

「ココナラ」では制作物の知的財産権は出品者に属するものとされている

ココナラで似顔絵やイラストなどを依頼した場合、出品者による制作物の知的財産権は出品者に属するものとされています。

そのうえで、出品者は購入者に対して原則自由に制作物を利用できる権利を認めるものと定められています。(利用規約第19条:権利帰属)

もし制作物を商用利用や配布などをしてほしくない場合などがあれば、その旨を記載しておく必要があるでしょう。

また、商用利用など制作物の利用範囲について事前確認が必要なときは、メッセージ機能などを使って双方で条件を調整しましょう。
そのうえで、制作を開始することが大切です。

「ココナラ」での禁止行為に注意しよう

「ココナラ」は利用者が安心安全に使えるように、専門チームがモニタリング対応をしています。

「ココナラでは機械学習や画像解析など様々な手法を用いて、違反行為を自動で検知する体制を構築しております。
これにより違反行為を検知した場合は、警告や利用に関する制限を実施しています」

このように公式サイトには記載されています。

メッセージやトークルームで出品者と購入者がやり取りする際に、直接やり取り可能なサイト(各種SNSや問い合わせフォーム)があるリンクを記載する行為は、ココナラ外への連絡誘導と判断されますのでNG行為です。
問い合わせ機能を設置しているブログのURLを伝えることもNGに該当しますので、注意しましょう。

ほかにも「ココナラ」では禁止行為のルールが定められています。
どのような行為がNGなのか、禁止行為一覧が「ココナラ」公式サイトに掲載解説されています。
事前に確認しておくと安心です。

ココナラ【一覧】禁止行為

「ココナラ利用規約」をよく読む

「ココナラ」に出品する際には、「利用規約」をよく確認するようにしましょう。

サービスの利用方法、サービス内容、利用条件、権利義務関係、出品規約、振込申請と手数料、機密保持契約、免責事項などについて詳細に記載があるかと思います。

制作物の権利帰属、個人情報取り扱いの注意などについても詳しく示されています。

少し面倒かもしれませんが、望まないトラブルを避けるためにもよく読んで、楽しい活動をされてくださいね。

わからないことがあれば、「お問い合わせ」からメールで問い合わせることもできます。
「ココナラ」は日本企業ですから、日本語で大丈夫なのも安心ですね。

まとめ

今回の記事では、「初心者が「ココナラ」で稼ぐには?【始め方から稼ぎ方まで】」を一挙に紹介しました。

最後に、「ココナラ副業する3つのメリット」をもう一度まとめておきます。

ココナラ副業する3つのメリット

メリット  経験や趣味を生かして副収入につなげられる

メリット  好きな時間に自宅でできる(オンラインで完結)

メリット  収入だけでなく生きがいや喜びも得られる

コツコツ実践して継続していくことで、購入へとつながるでしょう。

ココナラで「【スピーチ 作成代行】で副収入を得る方法」については別の記事で書いています。

あわせて読みたい
【スピーチ 作成代行】結婚式やパーティのスピーチ作成代行に需要あり!|「ココナラ」で稼ぐ方法とは?
【スピーチ 作成代行】結婚式やパーティのスピーチ作成代行に需要あり!|「ココナラ」で稼ぐ方法とは?

こちらも参考にしてみてください。

今回の記事が、少しでも皆さまのお役に立てばうれしいです。

それではまた、お目にかかりましょう。

資料参考文献

「トラリポ!最前線 新たな収入源で生活充実!のシニアたちをトラウデン直美が取材【めざまし8】」(めざまし8チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=YCOAaTUyOkg

【キャリコンインタビュー】西川明宏さん(キャリコンサロン)
https://career-salon.jp/2034

「シニアこそ『ちょい職』のススメ マッチングサイトで『月数万円』60代男性も」(週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2021071500070.html?page=1

『日経マネー』(2021.1)

「景品表示法」(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/

「マンガでわかる『知的財産』」経済産業省中小企業庁ミラサポPLUS
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/18322/

【シニア副業】極めた趣味「プラモデル制作」を出品!現役引退後は好きなことを収入源に(coconalaブログ)

「定年後、長年培ったキャリアを活かし社会貢献!ニッチな分野を開拓し、挑戦を続けるシニア出品者の働き方とは」(coconalaブログ)

「わたしのスキル解放記#02 キャリアコンサルタント 西川明宏」(coconalaブログ)

株式会社ココナラ 2023年8月期 第2四半期決算説明資料(2023年4月14日) 【ココナラ通信2023年7月号】どのくらいできている? 取引時のポイントなどのまとめ

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 FC2 Blog Ranking

スポンサーリンク
ABOUT ME
Umeko
Umeko
シニアブロガー/編集者
60代でブログをスタート。
人生100年、夢と希望のワクワクシニアを目指して活動中!
ブログを書いて、「お金」も「幸せ」も増やす情報を現在進行形でお伝えします。

【経歴】新卒でアパレル営業職/業界新聞社勤務/出版社で書籍企画と編集/ただいまデジタル学習中。趣味はゆるマラソンと山歩き。

NHK『ニュースきん5時』の「シニアが主人公のマンガが人気」特集で紹介されました。
記事URLをコピーしました